三刀流でプロ野球へ挑戦してみる大学生のブログ

三刀流でプロ野球を目指すプロセスを残していきます。

自分で決めていれば自由になれたのに

自分でスケジュールを決められるというのは生活を効率化するひとつの要素だと思う。

こないだメルカリアッテでモノを売りに出していて、応募が一件きた。

いつ会うかという話になって、相手は「いつでもいいですよ」ということだったので、僕は曜日を指定して時間は好きな時間でいいですよという趣旨のメッセージを送った。てっきりすぐに指定してくれると思ったのだが、「ハッキリした予定が分かり次第連絡する」ということでその2日後に連絡がきた。

っていうことがあった。

その2日間僕は空きのスケジュールに何も入れられなかった。僕がはじめのやり取りで日時指定さえしていれば、その2日間好きに予定を入れられたのに。

たぶん相手任せにしていた。誰かが勝手に決めてくれたら楽だなっていう考えが少なからずあった。

自分で決めれば好きなように予定を組み込める。そんなの前から知っていたはずだけど、腑に落ちるような場面が今までなかった。

今度から自分で決められる予定はちゃんと自分で決めたい。自分でコントロールできる人生にしよう。

おまけ↓

ちなみに僕は自分で予定を決めるのが苦手だ。

歯医者の予約をどこに入れようか迷って何週間も経っていたということもある。でもいろんな工夫をして、少しずつ克服している(はず)。

例えば、「予定が空いている時間ならどこでもいい」って考えるようになって少し克服した(もちろんどこでもよくないときもある)。そんなの当たり前って思う人もいるかもしれないけれど、超優柔不断だった僕にとっては良いソリューションのひとつだった。

僕と同じような超優柔不断な人は「どこでもいい、なんでもいい」でとりあえず決めてみよう。

 

Twitterはこちら。応援よろしくお願いします。

twitter.com

1月8日の野球反省

投球

昨日はノースロー/スナップ効かせる練習/寝転がって天井にポーンと投げる練習/シャドーピッチング

筋トレ

なし

ストレッチ

ほとんど肩まわり

インプット

youtu.be

藤川の投げ終わったあとの跳ねる感じ。ここを真似していきたい。若干右側に跳ねてるようにも見える。僕は左に倒れることもあるのでパワーが逃げてるかも。

 

youtu.be

これはサイドスローのフォームのサンプルを集めたくて見た。海外の投手が多いこともあっていろんなフォームがある。ちょっと安心した。基本はあるかもしれないけど、多少変なフォームでもそれぞれ投げやすいフォームがあるんだなって思った。変化球はやっぱスライダー、カーブ、シンカーを使う投手が多いね。

今日の野球

雨が降ってる中では難しそうだけど、止んだらやるかも。

疲れ取りたくて筋トレ数日休んでたけど再開しよう。

ひとつ思ったんだけど、トライアウトの心構えというか。時々テレビで戦力外になった選手の番組あるけど、ほとんどが打たれたか、抑えたかとか結果をメインにしてる。だけど、あの数打席で結果なんてあまり関係ないのではないかと思ってる。ボールの質とかフォーム、そこらへんが一番重要なんじゃないかな。もちろん結果も影響するのかもしれないけど、大事なのは自分のプレーをすることだと思う。前の打席打たれたからって気にすることはない。っていう心構えで挑みたい。

東京は僕を変えてはくれなかった

僕は高校卒業後すぐには大学に行かなかったんだけど、その間やってたことのひとつに、東京に住んでたというのがある。

あの頃はとにかく自分を変えたくてきっかけを求めていて、そのひとつが東京に住むことだった。東京という街はすごくて、何かが待ってるんじゃないかみたいな。

親の反対も押し切り勝手に飛行機を予約した。住んだ場所は家賃が安かったシェアハウス。僕はそこでいろんな人にお世話になった。

街コンを運営していた大学生がいて、年も近かったしいろんな話をした。大学に連れてってもらったり、サークルの勧誘を一緒にやったり(もちろん僕はサークルメンバーではないw)、街コンの手伝いをさせてもらったり。すごい楽しかった。

他にも、希望を持てない子供たちを世界旅行に連れて行くのが夢と語っていた居酒屋の店長さんとか、無料でヘアカットしてくれた美容師のお兄さんとか、自転車を貸してくれたサラリーマンとか、女優目指してた人もいたし、ダンサー目指してる人もいた。

なんて東京は素晴らしいんだろうって思ったし、人との繋がりってすごいんだなって思った。人生で一番楽しかった時間だったかもしれない。

ただ、僕はずっと東京にいることはなかった。半年も経たずに帰った。
なんでかっていうと、帰る1週間前にあることに気づいてしまったからだ。

「僕は何も変わっていないじゃないか」

僕は自分を変えるために東京に行った。だけど、変わったのは環境だけ。その環境にいさえすれば勝手に自分も変わると思っていたんだと思う。東京に住んでいること自体がステータスに感じてて(東京に住んでいる俺かっこいいみたいなw)完全に浮かれていた。それに気づいた。

だから即帰った。そして大学に行くことになって今に至る。

東京から帰るちょっと前に誰かから聞いたこんな言葉がある。誰だっけw

「夢を掴もうと東京には人が集まる。でも、ほとんどの人は何もつかめずにいつの間にか年を取る。東京に来ただけで満足しちゃダメだよ。東京に夢は落ちてないぞ。」

夢は落ちてなんかいないんだ。努力して掴み取るもんなんだ。って初めに思ったのはこの時かな。

 

Twitterはこちら。応援よろしくお願いします。

twitter.com

1月7日の野球反省

 

雪が超積もったため雪かきに多くの時間を費やすことに。。

昨日は軽めに投げて感覚を確認した。
直前にダルビッシュの変化球をインプットして、試す。

ちなみにその本はこれ。

写真付きでわかりやすく解説してあるのでオススメ。

スライダーの回転が良かった。
ただ距離も短いし、手袋もしてるし、実際どれくらい曲がるのかはわからない。

スライダーは関係ないんだけど、カーブについてこの本では、

親指で軽くボールをロックする

という記述がある。親指の力の入れ具合がキーポイントになるのかもしれない。

親指で持つと、リリースするときに人差し指と中指に引っかかりやすくなるのかなって考えたりしてる。絵で表現してみよう。

f:id:tatti1218:20180108115643p:plain

こんなに書くのが難しいとは(笑)

親指メインで持っているボールは、リリースに向けて親指から人差し指中指側に移動するようなイメージを現時点では持っている。

今度またまとめてみる(笑)

 

後半にはフォームの撮影も。
雪の上でも三脚は安定していたので、これからは毎回撮影していく。

書くことがごちゃごちゃしてきた気がするので、次回は整理しながら書きたい。

Twitterもやってます↓応援よろしくです↓

twitter.com


twitter.com

デジタルかアナログか&1月6日の野球反省

デジタルでもアナログでもいいと思う。
使いやすいものを使えばいいと思ってる。

思考を巡らせるときはノートに殴り書きするほうが僕はやりやすい。
ハッと気づいたことがあったときは、紙のノートのときもあれば、googleドキュメントとかにメモることもある。日ごとにページを作っておけばさかのぼりやすいし。
いろんなフォルダ作っててジャンルごとに追加しまくったりもする。脳内をgoogleドライブにもう一個作りたい。

僕のなかではいろいろ試してのデジタルだったりアナログだったりである(もちろんいろいろのレベルはまだ低いし、知らないことはたくさんあるだろう)。何かに気付いて明日には変わってるモノもあるかもしれない。

とりあえず、どっちが”偉い”ってのはないんじゃないか。
前までデジタルは神だと思ってた。その時期は、有名な人がデジタル推すから鵜呑みしてただけな気がするけど(笑)。

スケジュール管理に関していうと、googleカレンダーも使ってた。だけど、一日の流れとそれについての自分の感じていることとか、気づいたこととかを書き込みづらかった。

一方、手帳は視覚的にパッと頭に入る。手で好きなところに好きな考えを書くこともできる。それで手帳をメインにしてみた。そしたら行動も思考もしやすくなった。そういうところが好き。

自分の感覚を優先すると、スケジュール管理はアナログの手帳に落ち着いた。

たぶんアナログを使ってる人はその時の自分の状態が好きなんだと思う。字を手で書いてる状態が好きだったり、視覚的に頭に入りやすいとか、モノを持っている状態が好きとか。趣味のひとつになっているんだよねきっと。

だけど、それは全部自分中心に考えてるんだなって気づきがあった。たとえアナログの感覚が好きだとしても、他人が関わるならばちょっと賢くないのかなって。

というのも、昨日こんなやり取りがあった。

仕事で誰かと関わるならアナログではダメかもしれないって昨日は痛感した。
仕事は誰かと関わってするものだ。そのときにスケジュールを共有することは超大事だ。手帳はそれがしづらい。これは納得だった。

今は共有する必要性があまりない生活をしているから手帳でもいいと思ってる。でも、環境が変わるときはスケジュール管理のツールも変える必要がありそう。

デジタルを知ることは忘れたくない。誰かがデジタル使いこなしてるの見たならすぐに調べたり、試したりすることはしていきたい。

デジタルは知ってるけどあえて今はアナログなのと、デジタルは知らなくてなんとなく今はアナログなのとは、長期的に見れば差がつくはずだ。

もう一回googleカレンダー使ってみるかな。

どっちも使ってみよう。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1月6日の野球反省

用事終えて帰宅して、眠すぎて寝落ちしたら今日になってた。。10時間以上は寝た。

すげえ反省してる。睡眠は大事にしてるけどストレッチくらいはすべきだった。絶対できた。

寝落ちしたとき藤川の動画を見ながらだったので、そこで感じてたことを少し。


藤川vsカブレラ&小笠原

僕は肘が下がりやすいので、無理のない範囲(のつもり)で腕を上げるようにしてる。スリークウォーター気味だけど。

腕を上げるときのイメージは藤川。だけどこれでは力みやすいんだろうか。本人はどんな感覚なのか。まったく力まずにこのフォームは難しくないか。

うーん。。

まあ、藤川は肘を故障したことがあるし、肘に負担のかかりやすいフォームなのかもしれない。ただ投げやすいんだよなー。

今日は軽く投げ込んでくる予定なので、力まずに藤川を再現できないか工夫してみよう。すげえ雪積もったので雪かき大変そうや。。(笑)

Twitterもやってます!応援よろしくです↓

twitter.com

 

チャンスを掴む時間を作る&1月5日の野球反省

チャンスは世に溢れている。どんどん飛び込め。

って感じの言葉をどっかで聞いたような。


これはその通りだと思う。

でも、そんな余裕がなかったりする人もいるんじゃないだろうか。


仕事大変だったり、部活大変だったり、いろいろ大変だったりするのは、理由の一つだと思うのだけど、雑事を後回しにしていることも理由の一つなんじゃないかと思う。


家事を後回しに、提出書類を後回しに、飛行機の予約を後回しに、とかしていると後でそのツケが回ってくる。


つまり、いざという時に時間が取れなくなる。2時間さえあればって状況が頻発する。


こういうのは避けていきたい。すぐやれることはすぐやる。別に難しいことを言ってるのではない。


そうすれば、いざという時に2-3時間なら時間を取れるかもしれない。その時間で、ふと誘われた飲み会に行ったりすれば出会いが待っているかもしれないし、勉強時間に当ててより良い生き方を見つけられるかもしれない。


そういうチャンスの掴み方はできるはずだ。


小さな事をコツコツやることは、想像以上に大切だなって思う。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1月5日


公園で1人投げた。

比較的暖かかったので、素手で投げることに。(普段は冷たすぎるので手袋着用)


前回ブログで書いた前田健太のフォームをイメージしながら。左肩甲骨を引くことは意識できたけど、全体の連動がうまくいかなかった。


変化球はスライダー、カットボール、カーブを満遍なく。やっぱり抜ける時はリリースポイントが早いんだよな。


アンダーは体の傾き加減がよかった。スムーズに腕が振れた。


連動がうまくいくようにするには、どうすれば。きっとちょっとしたズレなんだろうな。思い当たるところを一つ一つ潰していこう。

勝ち組になるには?&1月4日の野球反省

よく勝ち組とか負け組とかっていう表現を見るよね。経済的な豊かさだったり、スポーツ選手ならどれくらい上手かとか。まあ、わかる。

でも、一番大事なのは幸せかどうか。っていう精神的なところだと思う。

いや、お金はあったほうがいいと思ってるし、普通にお金欲しいし、スポーツだってできるに越したことはないと思ってる。

でも、それが無いと幸せじゃないって設定すると、幸せの難易度が高すぎになってしまうんじゃないか。

だって適切な表現かはわからないけど、悪いことして牢屋に入ってる人がいたとして、でもその人は牢屋の世界では仲間と楽しく笑って過ごしてるかもしれないじゃん?その人ってさ、勝ち組だと思うんだよね。

なのに、この健全な社会で生きてる僕らが超不幸になりながら生きるのはどうかと思う。なんかもったいない気がするわけ。

僕はそう思ってから幸せのハードルを激下げした。

朝起きて、顔洗ったり歯磨きしたりして、ごはん食べてスムーズに一日を始められたらそれだけで超嬉しいし。

コーヒー飲みながら読書してる時間とか超優雅だと思ってるし(マックの100円コーヒーがほとんどw)。

お金かかるから飲み会とか全く行かないけど、友達とお茶したり、街ブラブラしたりするだけでも楽しいし。

雪の中1人でボール投げるだけで幸せ。

だからいま苦しくて不幸でどうしようもないって感じてる人はハードル激下げしてみてほしい。その工夫だけでもしてみてほしい。他人と比較して優越感とかで幸せ感じるのも僕はアリだと思うし、仕事死ぬ気で頑張っててすげえ頑張ってて「自分頑張ってるね」って言ってあげるのも全然アリだと思う。だけど、プラス自分だけで(他人も仕事も関係なく)幸せを作れるともっと人生楽しくなるんじゃないかと。

それができたら僕の中では勝ち組かなって思ってる。

僕は1日のなかに幸せを散りばめて生きていきたい。

一応書くけど、別にお金とかが大事じゃないって言ってるわけじゃないし、僕も余裕で不幸のときあるけど、だからこそ工夫したいよね。

 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1月4日の野球反省

ノースローにした。おととい全力投球してるし、念のため休ませた。

そのかわり、ボールの感覚は忘れないように手元でスナップ効かせる練習をしたり、あとはストレッチ

↓2:00くらいの部分にあるやつをタオルで代用してひたすらやってた。


【KAT-TUN 亀梨和也】140キロに挑戦!左腕最速 菊池雄星からスピードアップ極意伝授!前編

まだ、肘曲げずに回すのはできなくてなかなかの難易度。

他にもいくつかやってて、少しでも柔らかくしたい。

 

シャドーピッチングもやった。なんか掴んだような掴んでないような。

前田健太のフォームが一瞬思い出されて、僕は左肩甲骨をしっかり引けてないんじゃないかってひらめいた。

投げる瞬間ってのは、肩甲骨の入れ替え作業。この入れ替えをどれだけ早くできるかってのが球速に影響するひとつの要素だと思ってて、まだこの部分のレベルが低いなと。

まさにこの瞬間!↓

なんで前田健太かっていう理由はわからない(笑)。だけどこういう直感力ってのは大事にしたい。前田健太の動画見まくろうと思う。

さてと、今日も頑張ります。継続は力なり。

Twitterもやってます!

応援よろしくです↓

twitter.com